書誌事項

宗教と食

南直人編

(食の文化フォーラム, 32)

ドメス出版, 2014.10

タイトル読み

シュウキョウ ト ショク

大学図書館所蔵 件 / 176

この図書・雑誌をさがす

注記

「宗教と食」を考える文献: p256-261

章末に引用・参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

21世紀の世界は宗教と食を中心に展開するのでは。人間の最も根源的な営み、食べることと祈ることとの関わりを探る。「食と宗教」を問う初のこころみ!

目次

  • 第1部 食にひそむ信仰(諸民族の信仰と食;先住民族の「世界知」と食—北西アマゾンの場合)
  • 第2部 西方起源の「三宗教」(ユダヤ教—神との契約;キリスト教—聖体としてのパン;イスラーム—コーランとハディーズから)
  • 第3部 インドから東へ(インド—ヒンドゥー教とジャイナ教;「功徳」を食べる人びと—東南アジア仏教徒の宗教実践と食;日本—道元と親鸞;食すること、信仰すること—人間にとっての根源的な二つの営み)
  • 総合討論

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB16995733
  • ISBN
    • 9784810708110
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    272p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ