Bibliographic Information

着ること/脱ぐことの記号論

日本記号学会編

(叢書セミオトポス, 9)

新曜社, 2014.10

Other Title

着ること脱ぐことの記号論

Title Transcription

キル コト/ヌグ コト ノ キゴウロン

Available at  / 109 libraries

Note

文献: 論末

Description and Table of Contents

Description

衣服を着るとは、“意味”を着ることであり、裸体とはいわば、“意味の欠如”を着ることである。だからこそ脱ぐことは、かくもスリリングなのだ!「着る/脱ぐ」という記号過程を、いま、根源的に問い直す。

Table of Contents

  • 第1部 着ることを脱ぎ捨てること(“脱ぐこと”の哲学と美学;新聞女—アートは精神の解放)
  • 第2部 「憧れ」を纏うこと(「なぜ外国のファッションに「憧れ」るのか」を問うということ;表象としての外国のファッション—エキゾチシズムをめぐって;日本映画に見る「モガ」の表象—洋装とアイデンティティ;キャラ的身体のためのファッション;ヨーロッパの輸入、再生産、そして逆輸入と再々生産—ゴスロリ・ファッションをめぐって;「憧れ」とともに生きる—シンポジウムを終えて)
  • 第3部 (人を)着る(という)こと(袈裟とファッション;音を着る—フルクサスの場合;ギー・ドゥボールとその「作品」—映画『サドのための叫び』における「芸術の乗り越え」と「状況の構築」;(人を)着る(という)こと)
  • 第4部 日本記号学会と山口昌男(山口昌男先生を偲んで)
  • 第5部 記号論の諸相(研究論文 究極的な論理的解釈項としての「習慣」とパースにおける「共感」;研究報告 家族関係修復のセミオシス—発達記号論ケース・スタディ;ペルシャの青—ホイチン(回青)の壷に現われた形而上の諸々)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB1702244X
  • ISBN
    • 9784788514102
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    239p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top