書誌事項

現代 (いま) を生きる日本史

須田努, 清水克行著

(岩波テキストブックス, α)

岩波書店, 2014.11

タイトル別名

Iwanami textbooks α

現代を生きる日本史

タイトル読み

イマ オ イキル ニホンシ

大学図書館所蔵 件 / 154

この図書・雑誌をさがす

注記

関連年表: 各章頭

ブックガイド: 各章末

参考文献: p213-217

内容説明・目次

内容説明

ひたすら暗記の「受験日本史」でもなく、専門分化しすぎて難解な「日本史研究」でもない、面白くて斬新な「教養日本史」へ。親しみやすい叙述に最新の研究成果をふんだんに取り入れ、各時代の特質とそこに生きた人々の姿を鮮やかに描き出す。この1冊で大化改新(645)から沖縄返還(1972)まで、日本の歴史を通して読める画期的な日本史テキスト!

目次

  • 律令国家の理想と現実—巨大計画道路の謎
  • 平安朝の女性たち—うわなり打ちの誕生と婚姻制度
  • 武士の登場—武力の実態とその制御
  • 室町文化—「闘茶」体験記
  • 戦国大名と百姓—戦乱のなかの民衆生活
  • 江戸時代の村—鉄火裁判と神々の黄昏
  • 士農工商?—身分間を移動する人びと
  • 鎖国の内実—江戸時代の人びとの自他認識
  • 暴力化する社会—経済格差との私慾の広がり
  • ペリー来航のショック—日本とはなにかという問いかけ
  • 文明開化のなかの大衆芸能—松方デフレと三遊亭円朝
  • 植民地朝鮮・台湾・沖縄から見た日本—アジアのなかで生きる現代
  • 現代を生きる日本史

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB17360690
  • ISBN
    • 9784000289146
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 220p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ