平家物語生成考
Author(s)
Bibliographic Information
平家物語生成考
思文閣出版, 2014.11
- Other Title
-
読み本系平家物語の生成に関する研究
- Title Transcription
-
ヘイケ モノガタリ セイセイコウ
Available at / 79 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
博士論文「読み本系平家物語の生成に関する研究」(龍谷大学, 2008年) を基に加筆・訂正を施したもの
本書で引用したテキスト: 巻頭pvii
Description and Table of Contents
Description
平家物語は、単なる本文異同にとどまらず、享受と改変が繰り返され、様々なヴァリエーションを生み出していった物語である。治承寿永の源平争乱という“歴史”を題材に、様々な“物語”—諸本を生成してきた編者たちの思惑とは、何であったのか。本書では、平家物語諸本の比較を通して独自の表現や記事、改変された部分をあぶり出してその基盤を追究し、物語生成の動機や場、背景をつぶさに考察する。
Table of Contents
- 第1編 延慶本平家物語と『宝物集』(燈台鬼説話の位置;「六代高野熊野巡礼物語」の展開)
- 第2編 長門本平家物語の展開基盤(位争い説話の展開;三鈷投擲説話の展開)
- 第3編 南都異本平家物語と熊野三山—「維盛熊野参詣物語」をめぐって
- 第4編 『源平盛衰記』と地蔵信仰(西光廻地蔵安置説話の生成;西光と五条坊門の地蔵—西光地蔵安置伝承の系譜;忠快赦免説話の展開;「髑髏尼物語」の展開;「重衡長光寺参詣物語」の生成)
- 第5編 「共通祖本」の生成基盤(「旧延慶本」における阿育王伝承;「旧南都異本」と『高野物語』の関係)
by "BOOK database"