数学者は地球をこのように見ている : 「正しい地図」の作り方

書誌事項

数学者は地球をこのように見ている : 「正しい地図」の作り方

ティモシー G. フィーマン著 ; 関沢正躬訳

日本評論社, 2014.12

タイトル別名

Portraits of the earth : a mathematician looks at maps

数学者は地球をこのように見ている : 正しい地図の作り方

タイトル読み

スウガクシャ ワ チキュウ オ コノヨウニ ミテ イル : 「タダシイ チズ」ノ ツクリカタ

大学図書館所蔵 件 / 116

この図書・雑誌をさがす

注記

原著 (American Mathematical Society, c2002) の翻訳

関連図書: p[171]-173

索引: p[175]-178

内容説明・目次

内容説明

私たちが住む地球を正確に表わす地図はあるのだろうか?数学者オイラーとガウスはこの疑問に答えを与えた。やさしい微積分と三角法だけで「正しい地図」の作り方を紹介する。

目次

  • 測地学—地球の測定
  • 地図射影法
  • 倍率
  • 球面上の距離と最短路
  • 角・三角形・球面上の面積
  • 曲面の曲率
  • 古典的な射影
  • 正積地図
  • 共形写像
  • 地図のゆがみの解析
  • 斜射影
  • 他の曲面:回転面の地図
  • 主題図作成の概要:象徴化やデータの分類など
  • 実験計画
  • 地球のポートレート:この本の地図が生み出された方法

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB17625412
  • ISBN
    • 9784535786981
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 178p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ