相手を「必ず動かす」英文メールの書き方

書誌事項

相手を「必ず動かす」英文メールの書き方

ポール・ビソネット著 ; 五十嵐哲訳

アルク, 2014.12

改訂版

タイトル別名

Softly/firmly : best writing practices for getting your business reader to act

相手を必ず動かす英文メールの書き方

タイトル読み

アイテ オ「カナラズ ウゴカス」エイブン メール ノ カキカタ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 25

この図書・雑誌をさがす

注記

編集: 英語出版編集部

索引あり

内容説明・目次

内容説明

状況・立場に合わせて表現を使い分ける実践的ライティングメソッド。144の基本戦略であらゆるトラブルを解消する!対象レベル:英語中級以上(英検2級/TOEIC TEST 500程度から)

目次

  • 第1章 ビジネス上の衝突を回避する—英文メールの基本戦略とは?その詳細と使い方(日本人が書く英文メールとは?;トラブル対処のための“戦略”;相手とのパワーバランスが成功の鍵 ほか)
  • 第2章 「どうかお願いします」から「絶対にやれ!」まで—相手を動かす144の依頼パターン 12×12の基本戦略があらゆるシーンを網羅(意図をぼかす&相手の負担を軽減する;仲間意識を持たせる;説得する ほか)
  • 第3章 英文メールはこう使い分ける!—30の状況を乗り切るための「ソフトなメール」vs.「キツイメール」 比較するとよくわかる基本戦略の応用(相手が行動を起こさない;相手のサポートが十分でない;基本的なデータが間違っていた ほか)
  • 付録1 「ソフト」から「キツイ」まで6段階に分類—依頼表現100 すぐに使える実践用フレーズ
  • 付録2 「ソフト」「プレッシャーをかける」「ソフトにプレッシャーをかける」の3段階—交渉に使える文例120 望んでいる結果を手にするための戦略

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB18070823
  • ISBN
    • 9784757426016
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpneng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    271p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ