西洋政治思想史講義 : 精神史的考察

書誌事項

西洋政治思想史講義 : 精神史的考察

小野紀明著

岩波書店, 2015.2

タイトル読み

セイヨウ セイジ シソウシ コウギ : セイシンシテキ コウサツ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 173

この図書・雑誌をさがす

注記

学部学生のための邦語参考文献: p505-510

内容説明・目次

内容説明

精神史としての思想史—それは哲学、文学から美術、音楽、科学にいたるまで、人間の営みを総体として捉え、その時代の心的連関、時代精神に肉薄しようと試みる。それはまた、真に“他者”を理解することの意味を探究し、政治的思考の新たな可能性とその在りかを指し示そうとする。古典古代からポストモダニズムまで、人間と、その存在そのものが必然的に孕まざるを得ない政治性を問い、自己と他者の共同性の確認という「地平の融合」をめざして白熱する講義は、聴講する多くの学生を魅了した。神戸大学、京都大学両法学部で行われた講義の記録。

目次

  • 政治思想史の課題と方法—精神史としての政治思想史(「政治」=自己と他者との関係の秩序化;「精神史」=時代の雰囲気)
  • 古代ギリシア精神史(自己の成立/他者の成立—「政治」の誕生;ギリシア悲劇の政治思想—「第二の政治」の誕生;合理主義の諸相—政治哲学の誕生;内面への逃避—ヘレニズム期精神史)
  • キリスト教中世精神史(信仰と理性;中世の秋;中世末期の精神史的特質)
  • 近代の胎動—ルネサンスからバロックへ(イタリア・ルネサンス—「自然と人間の発見」;北方ルネサンス;バロック精神史)
  • イギリス自由主義の成立と展開(ホッブス;ロック;スコットランド啓蒙;功利主義)
  • 転回—ルソー(実存的問題意識;社会・政治思想;「夢想」の世界)
  • 19世紀ドイツ精神史(古典主義とロマン主義;観念論哲学;マルクス)
  • 20世紀精神史への転回—ニーチェ(ロマン主義からの出発と決別;既存の価値の批判)
  • 「実在」の探求(「モデルネ」の芸術;文化ペシミズム)
  • 存在論的転回—ハイデガー(両義性の哲学;政治的関与—ハイデガーにおける「政治的なもの」)
  • 戦後精神史(言語論的転回—ソシュールとウィトゲンシュタイン;20世紀マルクス主義—ルカーチとアドルノ;フランス実存主義—サルトルとメルロ=ポンティ;構造主義とポストモダニズム—レヴィー=ストロースとデリダ)
  • 「存在」の耐えられない軽さ?

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ