日本幻想 : 表象と反表象の比較文化論
Author(s)
Bibliographic Information
日本幻想 : 表象と反表象の比較文化論
ミネルヴァ書房, 2015.3
- Other Title
-
Visionary Japan : comparative approaches to the representation and counter-representation of culture
〈日本幻想〉表象と反表象の比較文化論
- Title Transcription
-
ニホン ゲンソウ : ヒョウショウ ト ハンヒョウショウ ノ ヒカク ブンカロン
Available at / 128 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
361.5||N92110063365
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献あり
Contents of Works
- 日本幻想 : 表象と反表象 / 野田研一 [執筆]
- 〈日本〉という想像の岸辺 : キプリングと明治期の日英工芸デザイン / 中川僚子 [執筆]
- ヴァージニア・ウルフの東方へのまなざし : 「友情のギャラリー」の〈日本幻想〉 / 窪田憲子 [執筆]
- 若きバーナード・リーチの〈日本像〉 : ホイッスラー、ファン・ゴッホ、劉生との関わりを考える / 久守和子 [執筆]
- 幻想としての日本/イギリス : 日英博覧会(一九一〇)と庭園文化をめぐって / 木下卓 [執筆]
- 自然を書く・見る : 世紀転換期における古典文化の再利用と〈日本〉 / 北川扶生子 [執筆]
- 本土「幻想」の結末 : 山之口貘の「沖縄よどこへ行く」をめぐって / 仲程昌徳 [執筆]
- 弱さと正義、力と不正義 : 琉球・沖縄、日本、アメリカをめぐる〈幻想〉試論 / 山里勝己 [執筆]
- 乱反射する日本幻想、オリエンタリズム小論 : 小島信夫の小説を手がかりに / 笹田直人 [執筆]
- フォークナーの見つめた「近代」日本 : 芸者人形とアメリカ南部 / 竹内理矢 [執筆]
- 二人の父、二つの文化 : 友禅をめぐって / 森口邦彦話し手 ; 久守和子, 中村邦生, 野田研一聞き手
- 不思議の国のゴリウォグ : 日本への眼差し / 高田賢一 [執筆]
- 〈日本幻想〉の手前で息継ぎをする : 未完の思考として / 中村邦生 [執筆]
- はっぴいえんどの日本幻想、もしくは「渚感覚」 / 野田研一 [執筆]
Description and Table of Contents
Description
“日本幻想”とは何か。英米文化圏における「日本をめぐる表象の諸様態」との遭遇、それを介した「自文化をめぐる表象の諸様態」への比較文化/自己再帰的なまなざし。そこから生成される新たな想像・構想力を探り出す画期的な書。友禅作家の人間国宝、森口邦彦氏との対談を収録。
Table of Contents
- 序論 日本幻想—表象と反表象
- 第1部 幻想の産出—他者の発見(“日本”という想像の岸辺—キプリングと明治期の日英工芸デザイン;ヴァージニア・ウルフの東方へのまなざし—「友情のギャラリー」の“日本幻想”;若きバーナード・リーチの“日本像”—ホイッスラー、ファン・ゴッホ、劉生とのかかわりを考える)
- 第2部 見いだされる“日本”—自己の発見(幻想としての日本/イギリス—日英博覧会(一九一〇)と庭園文化をめぐって;自然を書く・見る—世紀転換期における古典文化の再利用と“日本”;本土「幻想」の結末—山之口獏の「沖縄よどこへ行く」をめぐって)
- 第3部 交錯する日本幻想—反表象の力学(弱さと正義、力と不正義—琉球・沖縄、日本、アメリカをめぐる“幻想”試論;乱反射する日本幻想、オリエンタリズム小論—小島信夫の小説を手がかりに;フォークナーの見つめた「近代」日本—芸者人形とアメリカ南部)
- 第4部 日本幻想の遠近法(二人の父、二つの文化—友禅をめぐって;不思議の国のゴリウォグ—日本への眼差し;“日本幻想”の手前で息継ぎをする—未完の思考として;はっぽいえんどの日本幻想、もしくは「渚感覚」)
by "BOOK database"