ロドリゲス日本大文典の研究

Bibliographic Information

ロドリゲス日本大文典の研究

小鹿原敏夫著

(和泉選書, 176)

和泉書院, 2015.3

Other Title

Arte da lingoa de Iapam (1604) ; a study

Arte da lingoa de Iapam 1604 ; a study

Title Transcription

ロドリゲス ニホン ダイブンテン ノ ケンキュウ

Available at  / 131 libraries

Note

欧文タイトルは英文梗概による

博士論文 (京都大学, 2012) に基づく

付章参考文献: p211-213

参考文献: p226-232

Description and Table of Contents

Description

天正5年(1577)に来日した西洋人・イエズス会士ジョアン・ロドリゲスが著した『日本大文典』に新しい知見を提示する。1604年に長崎で出版した『日本大文典』は日本語文典の白眉であり、同書は室町時代後期から江戸時代初期の日本語の実態をよく伝える資料として大いに活用されている貴重な文献である。本書は、同時代に中南米からアフリカまで世界各地に派遣された宣教師たちが著したいわゆる宣教師文典の一つとして再評価し、西洋人・ロドリゲスがラテン語文法を規範に、日本語の特質をいかに独自の観点で把握し体系化したかという足跡を辿る。

Table of Contents

  • 第1章 宣教師文典としてのロドリゲス日本大文典
  • 第2章 大文典における文法記述について
  • 第3章 大文典における語根について
  • 第4章 大文典における中性動詞について
  • 第5章 大文典の「条件的接続法」から小文典の「条件法」へ
  • 第6章 大文典における「同格構成」と「異格構成」について
  • 第7章 大文典クロフォード家本について
  • 付章 『コリャード日本文典スペイン語草稿本』について
  • 付 キリシタン資料について

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top