環境と共生する「農」 : 有機農法・自然栽培・冬期湛水農法
Author(s)
Bibliographic Information
環境と共生する「農」 : 有機農法・自然栽培・冬期湛水農法
(シリーズ・いま日本の「農」を問う, 4)
ミネルヴァ書房, 2015.4
- Other Title
-
環境と共生する農 : 有機農法自然栽培冬期湛水農法
- Title Transcription
-
カンキョウ ト キョウセイ スル「ノウ」 : ユウキ ノウホウ・シゼン サイバイ・トウキ タンスイ ノウホウ
Available at / 175 libraries
-
Okayama University Institute of Plant Science and Resources Branch Library植物研図
300/1234205000222353
-
University Library for Agricultural and Life Sciences, The University of Tokyo図
610.4:F945010938586
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の著者: 蕪栗沼ふゆみずたんぼプロジェクト, 村山邦彦, 河名秀郎
参考文献あり
索引あり
Description and Table of Contents
Description
人間の生命を支える農・食・環境をめぐり豊かさと矛盾があふれる昨今、農業においても従来の生産主義からの転換が志向され始めている。本書は、環境と農業をとりまく現状を見渡すとともに、宮城県大崎市における「蕪栗沼ふゆみずたんぼプロジェクト」、伊賀ベジタブルファームでの農業経営、さらに自然栽培という農法がもつ意味と意義を、それぞれの実践者が論じる。
Table of Contents
- 第1章 環境と農業の新たな可能性—食・農・環境をめぐる世界と日本(生命を支える農・食・環境;世界食料危機の時代を生きる ほか)
- 第2章 渡り鳥と共生する地域づくり—宮城県大崎市の場合(「ふゆみずたんぼ」取り組みの経緯;東北の復興は人と自然の共鳴から ほか)
- 第3章 未来のために必要なこと—伊賀ベジタブルファームの場合(私はこうして農業に関わるようになった;伊賀ベジタブルファームの取り組み ほか)
- 第4章 自然栽培の意味と意義—ナチュラル・ハーモニーの場合(自然栽培とは;自然界のバランス ほか)
by "BOOK database"