愛国心と愛郷心 : 新しい農本主義の可能性

書誌事項

愛国心と愛郷心 : 新しい農本主義の可能性

宇根豊著

農山漁村文化協会, 2015.3

タイトル読み

アイコクシン ト アイキョウシン : アタラシイ ノウホン シュギ ノ カノウセイ

大学図書館所蔵 件 / 57

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: p326-329

内容説明・目次

内容説明

百姓から見れば、愛国心よりふるさと(在所)の田んぼや自然への情愛=愛郷心が土台にある。かつての農本主義者たちもその思想の出発点は愛郷心だった。それが国家主義に取り込まれていったのはなぜか。いまからの時代、まっとうな愛郷心で愛国心の押しつけを相対化することは可能か。そこに郷土とこの国の山河を守る道がある。

目次

  • 序章 私たちは「国民」になった(「国民」に誕生;パトリオティズムとナショナリズム)
  • 第1章 「食料」の誕生(「国民」と「食料」;「消極的な」農の価値)
  • 第2章 「日本農業」と「専門家」の誕生(「日本農業」の誕生;農業の「専門家」の誕生)
  • 第3章 資本主義から農本主義へ(「農の原理」の自覚;「農の原理」を守る農本主義)
  • 第4章 百姓は自然とともに近代を撃つ(松田喜一の農本主義;「天地自然」を思想的な武器にする)
  • 第5章 農本主義者はどう生きたのか(橘孝三郎の生き方;権藤成卿の思想)
  • 第6章 農本主義の可能性(「農本主義」は死んではいない;「新しい農本主義」の出立)
  • 終章 情愛のふるさと(生きものとの交感;なぜ私たちは花に惹かれるのか ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB18434759
  • ISBN
    • 9784540141539
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    329p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ