Bibliographic Information

揺らぐ世界

立花隆 [ほか] 著 ; 桐光学園, ちくまプリマー新書編集部編

(ちくまプリマー新書, 229 . 中学生からの大学講義||チュウガクセイ カラノ ダイガク コウギ ; 4)

筑摩書房, 2015.4

Title Transcription

ユラグ セカイ

Available at  / 174 libraries

Note

その他の著者: 岡真理, 橋爪大三郎, 森達也, 藤原帰一, 川田順造, 伊豫谷登志翁

若い人たちへの読書案内: 各章末

Contents of Works

  • ヒロシマ・ナガサキ・アウシュビッツ・大震災 / 立花隆 [執筆]
  • "ナクバ"から60年 : 人権の彼岸を生きるパレスチナ人たち / 岡真理 [執筆]
  • 世界がわかる宗教社会学 / 橋爪大三郎 [執筆]
  • 世界はもっと豊かだし、人はもっと優しい / 森達也 [執筆]
  • 民主化とピープルパワー : フィリピンからエジプトまで / 藤原帰一 [執筆]
  • 人類学者として、三・一一以後の世界を考える : 異文化から学ぶもの / 川田順造 [執筆]
  • グローバルに考えるということ / 伊豫谷登士翁 [執筆]

Description and Table of Contents

Description

紛争、格差、環境問題…。グローバル化が進んだ世界は、多くの問題を抱えて揺らいでいる。これらの状況を理解する視点は、どうすれば身につくのか?多彩な先生たちが、ヒントを与えてくれる。

Table of Contents

  • ヒロシマ・ナガサキ・アウシュビッツ・大震災(立花隆)
  • “ナクバ”から60年—人権の彼岸を生きるパレスチナ人たち(岡真理)
  • 世界がわかる宗教社会学(橋爪大三郎)
  • 世界はもっと豊かだし、人はもっと優しい(森達也)
  • 民主化とピープルパワー—フィリピンからエジプトまで(藤原帰一)
  • 人類学者として、三・一一以後の世界を考える—異文化から学ぶもの(川田順造)
  • グローバルに考えるということ(伊豫谷登士翁)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB18460238
  • ISBN
    • 9784480689344
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    230p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top