書誌事項

ジェンダーで学ぶ生活経済論 : 現代の福祉社会を主体的に生きるために

伊藤純, 斎藤悦子編著

(新・Minerva福祉ライブラリー, 8)

ミネルヴァ書房, 2015.4

第2版

タイトル読み

ジェンダー デ マナブ セイカツ ケイザイロン : ゲンダイ ノ フクシ シャカイ オ シュタイテキ ニ イキル タメ ニ

大学図書館所蔵 件 / 203

この図書・雑誌をさがす

注記

『ジェンダーで学ぶ生活経済論 : 福祉社会における生活経営主体』(ミネルヴァ書房, 2010)の新版

参考文献: p215-223

収録内容

  • 生活経済を学ぶということ / 伊藤純 [執筆]
  • 生活の単位 : 個人・家族・世帯とジェンダー / 粕谷美砂子 [執筆]
  • 資本主義経済における生産と消費 / 姉歯曉 [執筆]
  • 労働環境の現状と企業の社会的責任 / 斎藤悦子 [執筆]
  • 家計収入・支出の構造に見るジェンダー / 天野晴子 [執筆]
  • 自営業世帯・農家を取り巻く状況と家計 / 粕谷美砂子 [執筆]
  • 生活時間とアンペイドワーク / 天野晴子 [執筆]
  • 福祉社会における生活の社会化と家計 / 伊藤純 [執筆]
  • 格差と貧困 : 生活保護世帯・母子世帯・若年非正規雇用者世帯の家計から / 宮坂順子 [執筆]
  • 消費者信用と家計をめぐる動向 / 姉歯曉 [執筆]
  • 持続可能な社会に向けた生活様式の創造 / 松葉口玲子 [執筆]
  • 生活の質の向上と持続可能な社会の実現に向けて / 斎藤悦子 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

『ジェンダーで学ぶ生活経済論』(2010年)の全面改定版。現在の新しい個人、家族、世帯のあり方を的確に捉え、現実の「暮らし」における重要テーマにジェンダーの視点から鋭く迫る。消費生活、労働環境、アンペイドワーク、家計、貧困や格差問題など、実生活に密接にかかわる諸課題に対し、主体的に考え、対応する知識と力を身につけることをめざす充実のテキスト。

目次

  • 第1部 生活経済のジェンダー分析(生活の単位—個人・家族・世帯とジェンダー;資本主義経済における生産と消費;労働環境の現状と企業の社会的責任;家計収入・支出の構造に見るジェンダー;自営業世帯・農家を取り巻く状況と家計)
  • 第2部 再生産領域を問い直すジェンダー視点(生活時間とアンペイドワーク;福祉社会における生活の社会化と家計;格差と貧困—生活保護世帯・母子世帯・若年非正規雇用者世帯の家計から;消費者信用と家計をめぐる動向;持続可能な社会に向けた生活様式の創造)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ