宮本百合子における女性労働と政治 : 一九三〇年代プロレタリア文学運動の一断面
Author(s)
Bibliographic Information
宮本百合子における女性労働と政治 : 一九三〇年代プロレタリア文学運動の一断面
(立命館大学文学部人文学研究叢書, 4)
風間書房, 2015.4
- Other Title
-
宮本百合子における女性労働と政治 : 一九三〇年代プロレタリア文学運動の一断面
プロレタリア文学運動の組織論と創作法 : 中條/宮本百合子を中心とした一九三〇年代プロレタリア文学の実践
- Title Transcription
-
ミヤモト ユリコ ニオケル ジョセイ ロウドウ ト セイジ : 1930ネンダイ プロレタリア ブンガク ウンドウ ノ イチ ダンメン
Available at / 52 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
あとがきに「本書は立命館大学大学院博士論文「プロレタリア文学運動の組織論と創作法 : 中條/宮本百合子を中心とした一九三〇年代プロレタリア文学の実践」をもとに、加筆・修正を加えたもの」とあり
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1章 与えられたプロレタリアート—中條百合子「ズラかった信吉」論
- 第2章 “接点”の発見—中條百合子「舗道」論
- 第3章 運動の中の抑圧—「愛情の問題」をめぐる林房雄と中條百合子
- 第4章 「宮本百合子」の生成—中條/宮本百合子「小祝の一家」論
- 第5章 統御とダイナミズム—宮本百合子「雑沓」「海流」「道づれ」と社会主義リアリズム
- 終章 “空虚さ”の行方—宮本百合子『二つの庭』論
by "BOOK database"