伝播する蘭学 : 江戸・長崎から東北へ
Author(s)
Bibliographic Information
伝播する蘭学 : 江戸・長崎から東北へ
勉誠出版, 2015.3
- Other Title
-
伝播する蘭学 : 江戸長崎から東北へ
- Title Transcription
-
デンパ スル ランガク : エド ナガサキ カラ トウホク エ
Available at / 80 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
著者の肖像あり
Description and Table of Contents
Description
鎖国政策の例外としてオランダ貿易船が入港していた長崎。文化・知識の集積地であった江戸。西洋医学が振興した米沢・亀田・庄内の東北各藩。当時の最先端知識であった蘭学を軸に、近世における新文化の伝播の諸相を考察する。
Table of Contents
- 1 直江兼続と医療(医書の収集;兼続の手抄本と騰写本)
- 2 上杉鷹山の指導のもとに(藩医の遊学を奨める;採薬師佐藤平三郎を招く ほか)
- 3 堀内家文書を読み込む(鷹山の膝痛、治広の足痛;赤湯温泉と鷹山・忠意・素堂、そして ほか)
- 4 阿蘭陀通詞と東北(阿蘭陀通詞中山氏と庄内藩医中山氏;鶴岡中山家文書 ほか)
by "BOOK database"