Bibliographic Information

初等整数論入門

銀林浩著

(ちくま学芸文庫, [キ19-1])

筑摩書房, 2015.5

Title Transcription

ショトウ セイスウロン ニュウモン

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 97 libraries

Note

シリーズ番号はブックジャケットによる

Description and Table of Contents

Description

「神が作った」とも言われる整数。そこには単純に見えて、実は底知れぬ深い世界が広がっている。“ポツポツ”と離散的に存在する数の中に、さまざまな「構造」が潜んでいるのだ。例えば整数を1個おきに集めると、奇数・偶数という秩序が現れる。では2個おき、3個おき…と考えると、どんなことがわかるだろうか?本書の内容は、高等学校で学ぶユークリッドの互除法、不定方程式や循環小数などの話題から、合同式、イデアル、既約剰余群、原始根・指数のことまで。数学教育にも造詣の深い著者が、現代的な視点から系統的に整数論の初歩を解く。

Table of Contents

  • 第1章 整数の基礎的性質
  • 第2章 整除の加法的側面
  • 第3章 互除法
  • 第4章 整除の乗法的側面
  • 第5章 合同式とその利用
  • 第6章 有限の算術
  • 第7章 既約剰余群
  • 第8章 原始根と指数
  • 第9章 循環小数

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB18588785
  • ISBN
    • 9784480096630
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    267p
  • Size
    15cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top