ワーク・ディスカッション : 心理療法の届かぬ過酷な現場で生き残る方法とその実践

Bibliographic Information

ワーク・ディスカッション : 心理療法の届かぬ過酷な現場で生き残る方法とその実践

マーガレット・ラスティン, ジョナサン・ブラッドリー編

岩崎学術出版社, 2015.5

Other Title

Work discussion : learning from reflective practice in work with children and families

ワークディスカッション : 心理療法の届かぬ過酷な現場で生き残る方法とその実践

Title Transcription

ワーク ディスカッション : シンリ リョウホウ ノ トドカヌ カコクナ ゲンバ デ イキノコル ホウホウ ト ソノ ジッセン

Available at  / 94 libraries

Note

監訳: 鈴木誠, 鵜飼奈津子

文献: p197-206

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 1 イントロダクション(ワーク・ディスカッションとは何か;ワーク・ディスカッション・グループが機能する時—その方法の応用)
  • 2 教育現場での実践(幼児学校の学習メンターとして;小学生への治療的アプローチ)
  • 3 医療現場での実践(医療保健と入所施設の現場—病院における病気の子どもとの仕事;小児癌治療におけるトラウマとコンテインメント)
  • 4 福祉現場での実践(脆弱な家族—難民コミュニティでの仕事;服役中の親に面会する子どものためのプレイの設定;入所型アセスメント施設における感情麻痺と無思考)
  • 5 社会資源が乏しい環境での実践(「シボニエは固まって動かないの…」—南アフリカの状況に応用したワーク・ディスカッション・モデル;新しい施設を育てる;児童養護施設の職員とのワーク・ディスカッション・セミナー(メキシコ、プエブラのストリート・チルドレン))

by "BOOK database"

Details

Page Top