「居場所」の喪失、これからの「居場所」 : 成長・競争社会とその先へ
Author(s)
Bibliographic Information
「居場所」の喪失、これからの「居場所」 : 成長・競争社会とその先へ
(総合人間学, 9)
学文社, 2015.6
- Other Title
-
居場所の喪失これからの居場所 : 成長競争社会とその先へ
「居場所」の喪失これからの「居場所」 : 成長・競争社会とその先へ
- Title Transcription
-
イバショ ノ ソウシツ コレカラ ノ イバショ : セイチョウ キョウソウ シャカイ ト ソノサキ エ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 68 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
文献あり
Description and Table of Contents
Description
現代社会で失われた“居場所”をとりもどすために考えられることとは—社会学、哲学、教育学、生命倫理学等からの学際的アプローチ。
Table of Contents
- 1 現場から“居場所”を問う(“居場所”そして“持ち場”—高齢化と人口減の町で考えた;“居場所”の喪失と回復—「いのちの電話」活動の経験から;子どもの居場所づくりをどう進めるか—3・11以後の環境教育・自然体験学習論を踏まえて;原発事故被災者として“居場所”について考える)
- 2 現代“居場所”考—哲学・社会思想の視座から(“居場所がない”ということ—承認をめぐる闘争と病;“居場所”と「社会で生きる権利」;障がい児者を巡る受容と排除—生存権理解と関わって)
- 3 脱成長による持続可能な社会へ(政治的エコロジーと「もうひとつのグローバリゼーション」—脱成長と“居場所”の創出のために;ノーマリズム(正常化志向)と成長の危機、そしてサステナビリティ(持続可能性)の二重の意味について)
by "BOOK database"