楳図かずお論 : マンガ表現と想像力の恐怖
Author(s)
Bibliographic Information
楳図かずお論 : マンガ表現と想像力の恐怖
青弓社, 2015.6
- Title Transcription
-
ウメズ カズオ ロン : マンガ ヒョウゲン ト ソウゾウリョク ノ キョウフ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at / 95 libraries
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
726.101||U74110072523
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献一覧: p414-419
楳図かずお作品目録: p426-488
楳図かずお年譜考略: p489-511
Description and Table of Contents
Description
『へび少女』『おろち』『イアラ』『漂流教室』『洗礼』『まことちゃん』『わたしは真悟』『神の左手悪魔の右手』『14歳』…。名作を描き続けた孤高の人、楳図かずお。本書は、恐怖に加え、子ども、母、神、美と愛、夢、時間といったモチーフを縦横に織り込んで描かれた楳図作品を、主題論・作品論・表現論・文献学を総合して読み解き、その可能性の中心を照らし出す。恐怖マンガの巨匠と称され、多くのマンガ家たちからの尊敬を集めながらも、一面的に批評されがちな作品評価をくつがえし、コマ割りや描線、運動と時間の生成などマンガ表現の原理を検証しながら、その哲学性と芸術性の全貌を再評価する大著。充実した年譜と作品目録、書名・人名・語彙の索引を付す。
Table of Contents
- 第1章 楳図かずおの恐怖概念
- 第2章 わたしは真悟、内在する高度
- 第3章 子どもと暴力—「子供は遊んでばかりいたのかな?」
- 第4章 洗礼、その身体と記憶
- 第5章 ぬばたまの夢やは実在を思はする神の左手悪魔の右手—楳図かずおと世界の創造
- 第6章 タマミの御霊—『赤んぼ少女』と鎮魂の問題
- 第7章 楳図かずおのコマ割り理論
- 第8章 マンガにおける二つの省略—マンガ表現論の構造
- 第9章 ペコの左手アクマの右手—描線論、または松本大洋『ピンポン』における超越と内在
- 第10章 復刻の形而上学—版の概念をめぐるマンガの諸問題
- 第11章 イアラ、典拠と出来事、言葉と反復
by "BOOK database"