イギリス人アナリストだからわかった日本の「強み」「弱み」
著者
書誌事項
イギリス人アナリストだからわかった日本の「強み」「弱み」
(講談社+α新書, 672-2C)
講談社, 2015.6
- タイトル別名
-
イギリス人アナリストだからわかった日本の強み弱み
- タイトル読み
-
イギリスジン アナリスト ダカラ ワカッタ ニホン ノ「ツヨミ」「ヨワミ」
大学図書館所蔵 件 / 全70件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
日本は「足し算」文化。日本人に「解決能力」はあるか?「面倒くさい」が日本流。強すぎる個人主義が日本の特徴。効率の悪さを「伸びしろ」にする…日本の成長を約束する提言集!「日本人論」大ベストセラー第二弾!
目次
- 第1章 確かに優秀な「日本人労働者」という強み(「経済大国」を考察する;「日本が経済大国」は当然 ほか)
- 第2章 「長い会議が象徴する効率の悪さ」という「伸びしろ」(悲しくなる効率の悪さ;standing around ほか)
- 第3章 「数字を重視しない経営者」という「弱み」(ケイエイより管理;もっとも“日本的”な経営者 ほか)
- 第4章 「面倒くさい文化」は「強み」か「弱み」か(なぜやらないのか?;「面倒くさい」への違和感 ほか)
- 第5章 インテレ層の知的レベル、woolly thinkingの問題(インテレ層とは何か;日本のアレンジ文化を検証 ほか)
- 第6章 古いものと新しいものが「共存」しているという「強み」(日本は「足し算」が得意;もったいない日本 ほか)
- 第7章 「解決能力」と「強すぎる個人主義」(なぜ京都に住むのか;自分は行動しないが主張はする ほか)
「BOOKデータベース」 より