第四の大陸 : 人類と世界地図の二千年史

書誌事項

第四の大陸 : 人類と世界地図の二千年史

トビー・レスター著 ; 小林力訳

中央公論新社, 2015.8

タイトル別名

The fourth part of the world

第四の大陸 : 人類と世界地図の二千年史

タイトル読み

ダイヨン ノ タイリク : ジンルイ ト セカイ チズ ノ ニセンネンシ

大学図書館所蔵 件 / 106

この図書・雑誌をさがす

注記

折込み図1枚

年表--本書で取り上げた主な出来事: p475-479

内容説明・目次

内容説明

“ヴァルトゼーミュラー世界図”と地図製作術をめぐる歴史の万華鏡。思捜家の洞察、探検家の記録、宗教観、帝国の野望—貴重な古典地図、図版多数収録。

目次

  • 第1部 旧世界(マシューの地図;神の天罰;世界を記述する;大洋の向こう;見ることは信じること)
  • 第2部 新世界(再発見;賢人プトレマイオス;フィレンツェ人の世界観;未踏の大地;アフリカの大地へ;学者たち;嵐の岬;コロンボ;提督;キリストを運ぶ者;アメリゴ)
  • 第3部 新旧世界の融合(ギムナジウム(学舎);果てのない世界;その後の世界)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ