無学問のすすめ : 自分の頭で考える思想入門
Author(s)
Bibliographic Information
無学問のすすめ : 自分の頭で考える思想入門
(ちくま新書, 1139)
筑摩書房, 2015.8
- Title Transcription
-
ムガクモン ノ ススメ : ジブン ノ アタマ デ カンガエル シソウ ニュウモン
Available at / 145 libraries
-
University of Tsukuba Library, Library on Library and Information Science
081-C44-113910015008264
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p230-234
Description and Table of Contents
Description
「学問」って、そんなに必要?やるとバカになるんじゃないの?原発事故が起こって発言をし始めた知識人はみんな興奮しているだけじゃないの?本書は、吉本隆明、福沢諭吉、小林秀雄、江藤淳、池上彰、養老孟司、内田樹、三島由紀夫、アーレントなど、さまざまな知識人の著作を俎上に載せ、誰もが薄々気づきながらも言えなかったことに切り込んでいく。学問は使っても、使わなくてもいい。自分の身体の声を聞き、自分の頭で考える「素人」たれ!「学問」から「無学問」へ。いま読まれるべき、新しい思想がここにある。
Table of Contents
- 第1章 学問を知って、学問を捨てよ(学問の正体;考える競技;学問の罠)
- 第2章 言葉は正しいが、ニセモノである(言葉を疑う;脳と内臓;言葉と身体)
- 第3章 思想とは、勃起する知性である(震災・戦争・明治維新;思想の真実;勃起の系譜)
- 知の奴隷にならないために(知識・教養のウソ;吉本隆明の「非知」;本物の「知」を探して)
by "BOOK database"