記譜法の歴史 : モンテヴェルディからベートーヴェンへ

Bibliographic Information

記譜法の歴史 : モンテヴェルディからベートーヴェンへ

カーリン・パウルスマイアー著 ; 久保田慶一訳

春秋社, 2015.7

Other Title

Notationskunde : 17. und 18. Jahrhundert

Title Transcription

キフホウ ノ レキシ : モンテヴェルディ カラ ベートーヴェン エ

Available at  / 83 libraries

Note

引用・参照資料一覧: p439-445

Description and Table of Contents

Description

計量記譜法から現代の楽譜へ移行期の変化を追った貴重な研究。楽譜など一次資料を克明に分析しその当時と演奏法と、記譜の理論を導き出した労作。ファクシミリ図版250点を掲載。

Table of Contents

  • 第1部 17世紀前半の記譜法(テンポ・オルディナリオの第1次分割段階;テンポ・オルディナリオの第2次分割段階)
  • 第2部 17世紀末の記譜法の原則の変遷と18世紀の展開(17世紀後半におけるプロポルツィオの意味の変化と拡大;18世紀における記譜法の発展の基礎)
  • 第3部 ファクシミリ楽譜
  • 第4部 付録

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB19343896
  • ISBN
    • 9784393937938
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Original Language Code
    ger
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    iv, 473p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top