柿本人麿 : 神とあらはれし事もたびたびの事也

Bibliographic Information

柿本人麿 : 神とあらはれし事もたびたびの事也

古橋信孝著

(ミネルヴァ日本評伝選)

ミネルヴァ書房, 2015.9

Other Title

柿本人麿 : 神とあらはれし事もたびたびの事也

Title Transcription

カキノモトノ ヒトマロ : カミ ト アラワレシ コト モ タビタビ ノ コト ナリ

Available at  / 203 libraries

Note

参考文献: p201-203

柿本人麿略年譜: p209-211

Description and Table of Contents

Description

柿本人麿(六六〇年頃〜八世紀前半頃)歌人。『万葉集』に長歌一九首、短歌六九首を残す柿本人麿。三十六歌仙の一人として、多くの伝説が後世に語り継がれているが、歌・伝承・信仰という三つの角度から、時代や社会が憑依した存在としての人麿を鮮やかに描き出す。

Table of Contents

  • 序章 人麿を読み解くために
  • 第1章 人麿をめぐる史料
  • 第2章 儀式歌の歌人
  • 第3章 旅の歌
  • 第4章 人麿と物語
  • 第5章 「柿本朝臣人麿歌集」とは何か
  • 第6章 伝承の歌人
  • 第7章 人麿信仰

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB19456826
  • ISBN
    • 9784623074129
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    京都
  • Pages/Volumes
    xiv, 245, 6p, 図版 [4] p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top