義務教育9年間の和楽器合奏プログラム : 生成の原理の立場から

書誌事項

義務教育9年間の和楽器合奏プログラム : 生成の原理の立場から

小島律子著

黎明書房, 2015.8

タイトル別名

義務教育9年間の和楽器合奏プログラム

タイトル読み

ギム キョウイク 9ネンカン ノ ワガッキ ガッソウ プログラム : セイセイ ノ ゲンリ ノ タチバ カラ

大学図書館所蔵 件 / 30

この図書・雑誌をさがす

注記

付属資料: DVDビデオディスク(1枚 12cm)

DVD収録プログラムリスト: p113

内容説明・目次

内容説明

だれでも指導できる和楽器学習の小1〜中3までの系統性ある全プログラムを収録!教育基本法の提唱する伝統文化教育を、子どもの感性と生活から出発する、21世紀型の学力を育成する学校教育として具体化した待望の書。

目次

  • 1 プログラムの理論と立場(趣旨;理論的枠組み;プログラムの方法原理;プログラムの系統性)
  • 2 和楽器合奏プログラムと解説(プログラム1 小学校低学年(1・2学年);プログラム2 小学校中学年(3・4学年);プログラム3 小学校高学年(5・6学年);プログラム4 中学校1学年;プログラム5 中学校2・3学年)
  • 3 伝統音楽シンポジウム「学校における伝統音楽の教育」(基調講演「21世紀の今、学校で伝統音楽教育を行う意義」;大阪教育大学和楽器プロジェクトの成果の発表;シンポジウム—海外の授業実践映像とともに)
  • 4 課題と展望(プログラム開発の成果と課題;授業論としての伝統音楽教育)
  • 付録

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB19478975
  • ISBN
    • 9784654019205
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    名古屋
  • ページ数/冊数
    114p
  • 大きさ
    26cm
  • 付属資料
    DVD (1枚 ; 12cm)
  • 分類
  • 件名
ページトップへ