「サル学」の系譜 : 人とチンパンジーの50年

書誌事項

「サル学」の系譜 : 人とチンパンジーの50年

中村美知夫著

(中公叢書)

中央公論新社, 2015.9

タイトル別名

サル学の系譜 : 人とチンパンジーの50年

タイトル読み

「サルガク」ノ ケイフ : ヒト ト チンパンジー ノ 50ネン

大学図書館所蔵 件 / 79

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献: p282-292

年表: p293-299

内容説明・目次

内容説明

今西錦司によってはじまった日本の霊長類研究=「サル学」。なかでも最も人に近いとされるチンパンジーは多くの研究者たちを魅了してきた。チンパンジーの調査地としてタンザニア・マハレで研究がはじまってから半世紀。長期にわたり研究者を惹きつける魅力とは何か。今西錦司の思想と決意、伊谷純一郎のアフリカ進出、長らく第一人者として活躍した西田利貞など、先人たちの試行錯誤をたどる。並行して五〇年にわたり観察し続けたチンパンジー社会の変化や、彼らと研究者との交流も描く。

目次

  • 第1章 チンパンジー研究前史
  • 第2章 類人猿を追って
  • 第3章 黎明期のマハレ
  • 第4章 カジャバラ集団の消失と国立公園の制定
  • 第5章 研究の深化とントロギ時代の終焉
  • 第6章 「チンパンジー文化」の時代
  • 第7章 西田の死と苦難の時代
  • 第8章 新たな歴史を紡ぐ

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB19537440
  • ISBN
    • 9784120047565
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    299p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ