近代測量史への旅 : ゲーテ時代の自然景観図から明治日本の三角測量まで Die Zeitreise der Vermessungsgeschichte : vom "Gemälde der Natur" in der Goethezeit bis zur Triangulation nach Preußischer Art in der Meiji-Zeit
Author(s)
Bibliographic Information
近代測量史への旅 : ゲーテ時代の自然景観図から明治日本の三角測量まで = Die Zeitreise der Vermessungsgeschichte : vom "Gemälde der Natur" in der Goethezeit bis zur Triangulation nach Preußischer Art in der Meiji-Zeit
法政大学出版局, 2015.9
- Other Title
-
Die Vermessbarkeit der Erde : die Wissenschaftsgeschichte der Triangulation
近代測量史への旅 : ゲーテ時代の自然景観図から明治日本の三角測量まで
Die Zeitreise der Vermessungsgeschichte : vom Gemälde der Natur in der Goethezeit bis zur Triangulation nach Preußischer Art in der Meiji Zeit
- Title Transcription
-
キンダイ ソクリョウシ エノ タビ : ゲーテ ジダイ ノ シゼン ケイカンズ カラ メイジ ニホン ノ サンカク ソクリョウ マデ
Available at / 124 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
原著(Königshausen & Neumann, 2011)を大幅増補・改訂し、図版を追加したもの
文献リスト: 巻末p7-32
主要人名索引: 巻末p1-5
Description and Table of Contents
Description
ヨーロッパが最新の測地技術で地球を測定し、正確な地図作成をめざした時代を、同時代日本との学術交流と併せて描く。多数の新資料&未公開図版でたどる科学文化史。
Table of Contents
- 第1章 地球の形状と三角測量(地球の真実の形状をめぐる議論;モーペルテュイとラップランド測量遠征 ほか)
- 第2章 テューリンゲン測量とミュフリング大尉(パリとゴータ間の相互影響関係 ラランド、ツァッハ、ガウス;ゲーテの『親和力』とミュフリング大尉 ほか)
- 第3章 学術図版と自然景観図(ゲーテとヴァイマル自由絵画学校;イェーナ大学専属絵画教師 ほか)
- 第4章 江戸時代の日欧相互学術交流(江戸時代の天文学 ラランドと天文方・高橋至時;ナデシュダ号艦長クルーゼンシュテルンとサハリン;あるいはゲーテと日本の間接的結びつき ほか)
- 第5章 日本におけるプロイセン式三角測量(日本の三角測量の基礎を築いた田坂大尉;日本アルプスの測量調査)
by "BOOK database"