リハビリテーションのためのニューロサイエンス : 脳科学からみる機能回復

Bibliographic Information

リハビリテーションのためのニューロサイエンス : 脳科学からみる機能回復

浦川将編

メジカルビュー社, 2015.9

Other Title

Neuro rehabilitation science

Title Transcription

リハビリテーション ノ タメ ノ ニューロ サイエンス : ノウカガク カラ ミル キノウ カイフク

Available at  / 121 libraries

Note

監修: 西条寿夫, 伊佐正

引用・参考文献あり

Description and Table of Contents

Description

基礎から一歩踏み込んだ、最新の脳神経科学をわかりやすく解説。

Table of Contents

  • 1章 脳の機能と損傷による変化(脳神経科学の基礎理論;運動機能・感覚機能—運動にかかわる大脳皮質と皮質下脳領域の役割;運動にかかわる大脳皮質各領域の役割;神経損傷後の神経回路再編成;記憶のダイナミクスとそのメカニズム)
  • 2章 リハビリテーションによる脳の変化(生体外部からの刺激がもたらす効果:動物実験による基礎研究;サル脳損傷からの回復過程にみる脳内変化;手指の機能回復を可能にする神経回路の解明;ミラーセラピー:鏡を使ったリハビリテーション;手指の拘縮に対するリハビリテーション—手からの刺激が如何に重要か)
  • 3章 リハビリテーションの新たな戦略(BMI(brain‐machine interface)によるリハビリテーション;ニューロフィードバックを用いたリハビリテーション介入;ロボットによるリハビリテーション;人工神経接続によるリハビリテーション)
  • 4章 リハビリテーションの実践と脳科学(臨床での実践で、脳に何が起こっているのか)

by "BOOK database"

Details

Page Top