書誌事項

量子計算

西野哲朗, 岡本龍明, 三原孝志共著

(ナチュラルコンピューティング・シリーズ / 萩谷昌己, 横森貴編, 第6巻)

近代科学社, 2015.10

タイトル読み

リョウシ ケイサン

電子リソースにアクセスする 全2

大学図書館所蔵 件 / 86

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p[186]-191

内容説明・目次

内容説明

量子コンピュータは実現したのか!?市場投入されたマシンは、いったい何物?何ができる??我々の社会システムを陰で支えるRSA公開鍵暗号—この方式がもたらす安全性は、我々が日々使うコンピュータの“弱点”を突くことで成り立っている。この弱点を原理上持たない「量子コンピュータ」が市場投入され、各国政府機関等での検証が始まった。このマシンを量子計算理論の観点から解説しつつ、次世代の量子通信・暗号方式についても紹介する。

目次

  • 第1章 量子計算とは(量子デジタル計算;量子計算のモデル ほか)
  • 第2章 量子アナログ計算(Turing機械;計算量 ほか)
  • 第3章 量子デジタル計算(量子デジタル計算とは;量子デジタル計算機の実現研究 ほか)
  • 第4章 量子もつれ情報伝達(量子もつれ;基礎的な操作 ほか)
  • 第5章 量子公開鍵暗号(量子計算機の暗号へのインパクト;量子暗号の意義と問題点 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ