戦争する国の道徳 : 安保・沖縄・福島
Author(s)
Bibliographic Information
戦争する国の道徳 : 安保・沖縄・福島
(幻冬舎新書, 394)
幻冬舎, 2015.10
- Other Title
-
戦争する国の道徳 : 安保沖縄福島
- Title Transcription
-
センソウ スル クニ ノ ドウトク : アンポ・オキナワ・フクシマ
Available at / 58 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
ブックジャケットの叢書番号: こ-10-(4)
Description and Table of Contents
Description
日本は戦争する国になった。これは怒ることを忘れ、日米安保に甘えた国民の責任だ。安保法制化も、沖縄県民だけに押し付けてきた米軍基地も、当事者以外の意見を封じる福島の原発問題も、背景にあるのは、怒りや苦しみによる連帯ができず、すべて他人事として受け流す日本人の感情の劣化だ。しかし、今度こそ怒らねば、そして怒りつづけねばならない。戦争する現実を直視しつつ、舐めた政治家たちに恐怖を与えねばならない。この危機に、かつて罵り合った小林よしのり氏と宮台真司氏、さらには東浩紀氏という論客が集い怒り合った。暴走する権力を阻止し、共闘することを誓った一冊。
Table of Contents
- 第1部 日本を変えるにはテロしかないのか(行動する人間は必要だがその行動が間違っている;なかなか本音を言えない沖縄人のタテマエの連帯;沖縄には基地そのものがいらない。でも基地の利権ができあがりすぎている;復興という動機が「結局カネでしょ」という内地の軽蔑につながる;復讐のつもりで始めた「あえてする依存」が、いつのまにかなしではいられない依存に ほか)
- 第2部 国民国家間の戦争はあり得るか(「日本人」とは誰のことか;「水に流して」はいけない;「手打ち」という解決の流儀;国民国家同士の戦争はもう起きない?;アフリカの子どもたちより貧しい日本の子ども ほか)
by "BOOK database"