書誌事項

法定債権の法

大村敦志著

(新基本民法 / 大村敦志著, 6 ; 不法行為編)

有斐閣, 2015.11

タイトル別名

Restitutions-responsabilité

不法行為編

タイトル読み

ホウテイ サイケン ノ ホウ

大学図書館所蔵 件 / 170

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

私たちは、日々、不法行為法を通じて、社会関係を再編している。個人の権利保護は、社会秩序の再編と表裏一体の関係にある。不法行為法は社会の変動に敏感に反応する部分である。約定とならぶ債権の発生原因である不法行為・不当利得・事務管理(=法定債権)を、「救済(あるいは責任)の法」として再構成することを試みる。

目次

  • 総論 救済と責任
  • 序章 不法行為法の展開
  • 第1章 一般不法行為の要件
  • 第2章 一般不法行為の効果
  • 第3章 調整原理
  • 第4章 特殊な不法行為
  • 第5章 契約・不法行為以外の債務発生原因
  • 補論 社会変動と民法

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB20007014
  • ISBN
    • 9784641137219
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xvii, 205p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ