同性パートナーシップ証明、はじまりました。 : 渋谷区・世田谷区の成立物語と手続きの方法

書誌事項

同性パートナーシップ証明、はじまりました。 : 渋谷区・世田谷区の成立物語と手続きの方法

エスムラルダ, KIRA著

ポット出版, 2015.12

タイトル別名

Shibuya and Setagaya ward issues Japan's first same-sex partnership certificate

同性パートナーシップ証明はじまりました : 渋谷区世田谷区の成立物語と手続きの方法

タイトル読み

ドウセイ パートナーシップ ショウメイ、ハジマリマシタ。 : シブヤク・セタガヤク ノ セイリツ モノガタリ ト テツズキ ノ ホウホウ

大学図書館所蔵 件 / 91

この図書・雑誌をさがす

注記

主な参考文献: p286

内容説明・目次

内容説明

なぜ、どうやってこの条例が生まれたのか?パートナーシップ証明書でできることは?渋谷区と世田谷区でどこが違う?手続きはどうすればいい?

目次

  • 第1章 同性パートナーシップ証明はなぜ、いかにして生まれたのか(渋谷区の場合;世田谷区の場合;2015年11月5日 同性パートナーシップ証明スタート)
  • 第2章 同性パートナーシップ証明手続き編(パートナーシップ証明ってどんなもの?;パートナーシップ合意書を作ろう!;任意後見契約書を作ろう!)
  • 資料

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ