原生自然とアメリカ人の精神

書誌事項

原生自然とアメリカ人の精神

R.F.ナッシュ著 ; 松野弘監訳

ミネルヴァ書房, 2015.12

タイトル別名

Wilderness and the American mind

タイトル読み

ゲンセイ シゼン ト アメリカジン ノ セイシン

大学図書館所蔵 件 / 104

この図書・雑誌をさがす

注記

原著第5版 (Yale University Press, 2014) の翻訳

文献リスト: p465-470

内容説明・目次

内容説明

原生自然とは、アメリカ文化の基礎的な構成要素である—。本書はその命題から始まる。文明社会は成長の過程で自然を支配する対象とみなし、そして原生自然を「発見」した。この原生自然を愛することこそが、皮肉にも自然を危機的状況に追い込んでいく。アメリカに代表される現代文明と、自然とのかかわりの思想的背景を詳細に描いた、古典的名著の翻訳。

目次

  • 原生自然とは何か
  • 旧世界における自然観の起源
  • 原生自然の状態
  • ロマン主義と原生自然
  • アメリカの原生自然
  • 哲学者ヘンリー・デーヴィッド・ソロー
  • 原生自然を保存せよ!
  • 保存された原生自然
  • 原生自然の伝導師ジョン・ミューア
  • 原生自然への熱狂
  • ヘッチヘッチ渓谷
  • 予言者 アルド・レオポルド
  • 永続のための決断
  • 原生自然の哲学をめざして
  • アラスカ
  • 勝利という「皮肉」
  • 国際的展望

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ