説話と横笛 : 平安京の管絃と楽人

Bibliographic Information

説話と横笛 : 平安京の管絃と楽人

磯水絵著

勉誠出版, 2016.1

Title Transcription

セツワ ト ヨコブエ : ヘイアンキョウ ノ カンゲン ト ガクニン

Available at  / 92 libraries

Note

季刊「ムラマツ」(2008年9月-2014年12月)に掲載された26篇の「説話による笛物語」をもとにまとめたもの

Description and Table of Contents

Description

平安京に鳴り響く管絃の世界。平安・鎌倉時代の宮中や天皇の周辺には、どのような音楽が流れていたのだろうか?説話集や楽書に残る横笛のエピソードを通して、笛の知られざる機能、楽人の実態をさぐり、宮廷音楽史に迫る。

Table of Contents

  • 管絃者列伝1—貞保親王
  • 管絃者列伝2—敦実親王
  • 管絃者列伝3—源博雅
  • 名器譚1—朱雀門の鬼の笛「葉二」
  • 管絃者列伝4—双調の君—十世紀の音楽一家、博雅三位の流れ
  • 楽人列伝1—大戸清上と尾張浜主—最後の遣唐使
  • 楽人列伝2—尾張浜主—本朝笛の嚢祖、尾張氏異聞
  • 名器譚2—「大水龍」と「小水龍」
  • 管絃者列伝5—藤原保昌—頼光四天王保昌と横笛
  • 管絃者列伝6—源義経—牛若丸と横笛〔ほか〕

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB20372042
  • ISBN
    • 9784585291145
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    vi, 256, xiip, 図版 [2] p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top