歴史の謎は透視技術「ミュオグラフィ」で解ける : 歴史学を変える科学的アプローチ

書誌事項

歴史の謎は透視技術「ミュオグラフィ」で解ける : 歴史学を変える科学的アプローチ

田中宏幸, 大城道則著

(PHP新書, 1028)

PHP研究所, 2016.1

タイトル別名

歴史の謎は透視技術ミュオグラフィで解ける : 歴史学を変える科学的アプローチ

タイトル読み

レキシ ノ ナゾ ワ トウシ ギジュツ「ミュオグラフィ」デ トケル : レキシガク オ カエル カガクテキ アプローチ

大学図書館所蔵 件 / 50

注記

主な参考文献リスト: p213-228

索引: p229-231

内容説明・目次

内容説明

現在最もポピュラーな透視技術はX線レントゲン写真であるが、物体があまり大きくなりすぎるとX線では透過できなくなる。しかし素粒子ミュオンを使えば、ピラミッドや火山も透視できるようになる。ミュオグラフィが世界的に本格始動したのは2006年、本書の著者のひとり田中教授が行なった実験で、火山内部の最初の透視画像が得られてからである。本書では、この最先端科学技術のしくみ、歴史研究との関わりについて解説するほか、人工衛星によって「ナスカの地上絵」が次々に発見されている事例、沈没船を発見する水中考古学、DNA鑑定なども取り上げる。

目次

  • プロローグ
  • 第1章 ミュオグラフィ—ピラミッドや火山を透視する
  • 第2章 宇宙技術を用いた考古学—未発見の古代遺跡はどこにあるのか?
  • 第3章 水中考古学—沈没船から何がわかるのか?
  • 第4章 生物学的技術を用いた考古学—ツタンカーメンとは何者か?
  • 第5章 デジタル・アーカイヴ—過去を復元する
  • 第6章 X線技術からミュオグラフィへ—考古遺物を透視する
  • 第7章 ミュオグラフィで王家の谷を透視する
  • エピローグ 従来の科学技術の限界とブレイクスルー

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB20394271
  • ISBN
    • 9784569829784
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    231p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ