不登校の子どもと保護者のための「学校」 : 公立の不登校専門校ASUにおける実践

書誌事項

不登校の子どもと保護者のための「学校」 : 公立の不登校専門校ASUにおける実践

千原雅代編著

ミネルヴァ書房, 2015.12

タイトル別名

不登校の子どもと保護者のための学校 : 公立の不登校専門校ASUにおける実践

タイトル読み

フトウコウ ノ コドモ ト ホゴシャ ノ タメ ノ ガッコウ : コウリツ ノ フトウコウ センモンコウ ASU ニオケル ジッセン

大学図書館所蔵 件 / 114

この図書・雑誌をさがす

注記

文献一覧: p263-271

内容説明・目次

内容説明

奈良県大和郡山市にある、全国に数校しかない不登校専門の公的教育機関「ASU」。子どもたちの居場所となることを基本に、独自のカリキュラムや集団体験を通して子どもの育ちを支援してきた実践から、これからの不登校支援を考える。

目次

  • 第1章 不登校について考える(不登校とは何か;不登校の子どもとはどんな子どもたちなのか? ほか)
  • 第2章 ASUでの取り組みについて(ASUのめざすもの;ASUの日々 ほか)
  • 第3章 学校教育の場でできること(ASUの教師として学んだこと;子どもの気持ちを理解することと指導 ほか)
  • 第4章 ASUからみえる不登校支援(卒業生や保護からみたASU;ASUという学校の独自性 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB20520911
  • ISBN
    • 9784623072651
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    vii, 277p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ