ミュゼオロジーの展開 : 経営論・資料論

Bibliographic Information

ミュゼオロジーの展開 : 経営論・資料論

金子伸二, 杉浦幸子編 ; 金子伸二 [ほか] 著

武蔵野美術大学出版局, 2016.4

Other Title

ミュゼオロジーの展開 : 経営論資料論

ミュゼオロジーの展開経営論・資料論

Title Transcription

ミュゼオロジー ノ テンカイ : ケイエイロン・シリョウロン

Available at  / 120 libraries

Note

その他の著者: 新見隆, 河原啓子, 小松弥生, 永山恵一, 村井良子, 大竹嘉彦, 児島学敏, 安斎聡子, 住友文彦, 杉浦幸子, 嘉藤笑子, 杉山享司, 蔵屋美香, 弘中智子, 小金沢智, 北澤智豊

参考文献あり

Description and Table of Contents

Description

17名のプロフェッショナルが、各テーマをもとに「博物館経営論」「博物館資料論」の枠を超えてミュージアムの「経営」と「資料」について論考。

Table of Contents

  • 1 ミュージアムと経営(組織・人材1 ある船(戦)団の物語—世界変革のためのミュージアムをつくる;組織・人材2 美術館のコミュニケーションを魅力的にするのは誰か;行財政1 ミュージアムに関する国の施策;行財政2 公立博物館を支える行財政の仕組みとその経営;使命・計画・評価 戦略的博物館経営を可能とするマネジメント体系;施設・設備1 建築と展示空間;施設・設備2 複合的なメディア空間が提供するもの;連携・協働 相互的な学びの場としての美術館—「アーツ前橋」の例;教育1 経営の視点から見た博物館の教育活動;教育2 ミュージアムの経営と教育—大英博物館の創設から今日までを探る)
  • 2 ミュージアムと資料(理念 「モノ」が語る「出来事」—文化の「レーゾン・デートル」物語;収集1 日本民藝館のコレクション—柳宗悦の蒐集をめぐって;収集2 いま美術館のコレクションにできること;調査・研究1 調査研究活動の基本;調査・研究2 板橋区立美術館における調査研究活動;調査・研究3 博物館の調査研究—目の前の資料との向き合い方;整理 所蔵品の整理について—武蔵野美術大学美術館・図書館の事例を中心に;活用 資料の活用—教育の視点から)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB20847194
  • ISBN
    • 9784864630498
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    武蔵野
  • Pages/Volumes
    379p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top