書誌事項

学校臨床に役立つ精神分析

平井正三, 上田順一編

誠信書房, 2016.3

タイトル読み

ガッコウ リンショウ ニ ヤクダツ セイシン ブンセキ

大学図書館所蔵 件 / 138

この図書・雑誌をさがす

注記

文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

学校現場において、精神分析の概念や理論が学校を読み解き児童生徒を理解するうえで、どのように活かされ役立つかを、豊富な実践例を通して紹介。教育の新たな可能性を見せてくれるとともに、精神分析の新たな可能性をも示している。

目次

  • 学校現場で役に立つ精神分析
  • 学校現場における心理職の専門性—学校現場と精神分析の邂逅
  • 特別支援教育の基礎知識
  • スクールカウンセリングに精神分析的観点を利用する
  • 教室にいる発達障害のある子どもと教員を支援する
  • 中学校における精神分析的志向性を持つカウンセリングの意義—精神分析的あり方をめぐって
  • 高校生の分離を巡る葛藤と家庭環境—高校生の発達課題を踏まえて
  • 高校の統廃合という現代的事象とそこで惹起されるもの—活性化される対象関係
  • 高校における「いじめ」と関わる—変わらないメカニズムと新しいツール
  • 教職員チームへの支援—ワークディスカッションという方法
  • 学校現場に精神分析的観点を育む—スクールカウンセラーの訓練と教員養成への提言

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB20914713
  • ISBN
    • 9784414416114
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vii, 226, 3p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ