Bibliographic Information

キャリアデザイン入門

大久保幸夫著

(日経文庫, 1352-1353)

日本経済新聞出版社, 2016.3

第2版

  • 1
  • 2

Title Transcription

キャリア デザイン ニュウモン

Available at  / 183 libraries

Note

1: 基礎力編. 2: 専門力編

初版: 日本経済新聞社2006年刊

Description and Table of Contents

Volume

1 ISBN 9784532113520

Description

仕事を楽しみながら成長し、高い成果をあげるためのキャリアプランの描き方を解説します。最新の情勢を盛り込み、若年世代のキャリア開発についての説明を充実させて新版化しました。前編にあたる本書では、キャリアデザインの基本的な知識を紹介するとともに、どの業種の仕事でも必要になる基礎的な能力をいつまでに、どのように身につけていくか具体的に説明します。就職してからどのように能力を身につけていくか知りたい人や、新入・若手社員の力を伸ばす立場の人におすすめです。

Table of Contents

  • 第1章 キャリアデザインの考え方(わかりにくい「キャリア」という概念;キャリア論研究をヒントにする;能力とキャリアデザインの関係;「筏下り」から「山登り」へ;キャリアデザインを阻害するもの)
  • 第2章 年齢段階別キャリアデザインの方法(三〇代まで)(高校までのキャリア;大学生のキャリアデザイン;入社直後のキャリアの危機;三〇歳をにらむ時期のキャリアデザイン;三〇代半ばの「筏下り」卒業期)
  • 第3章 基礎力を身につける(すべての仕事に共通する力;対人能力;対自己能力;対課題能力;処理力・思考力)
Volume

2 ISBN 9784532113537

Description

40代が近づくと、公私ともに節目を迎えます。本書は、仕事に必要な基礎力を一通り身につけた人が、プロフェッショナルとしてキャリアをどうやって築いていくかを解説します。究めるべき分野をどう決めるかや、専門技術や思考力の磨き方、そして生涯現役のキャリアプランの描き方などを、世代ごとに段階を追って丁寧にアドバイスします。「成長するミドル」「充実するシニア」として輝くため、自分で道を切り開きたい人や、ミドル以降のキャリア開発に取り組む立場にある人におすすめです。

Table of Contents

  • 第1章 プロフェッショナル・キャリア(プロフェッショナルになるということ;プロの条件;プロになる道筋;プロとして生きる)
  • 第2章 専門力の磨き方(専門知識を磨く;専門技術を磨く;考えるスタイル;専門力の証明)
  • 第3章 年齢段階別キャリアデザインの方法(三〇代後半から)(実践・中年期からのキャリアデザイン;三〇代後半から四〇代に直面するイベント;五〇代のキャリアデザイン;生涯現役のキャリアデザイン)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

  • 日経文庫

    日本経済新聞社

    Available at 2 libraries

Details

Page Top