書誌事項

中世フランスの文化

ミシェル・ソ, ジャン=パトリス・ブデ, アニータ・ゲロ=ジャラベール著 ; 桐村泰次訳

論創社, 2016.3

タイトル別名

Le moyen âge

Histoire culturelle de la France

Histoire culturelle de la France : Le moyen âge

タイトル読み

チュウセイ フランス ノ ブンカ

大学図書館所蔵 件 / 109

この図書・雑誌をさがす

注記

"Histoire culturelle de la France" 全4巻のうち第1巻 "Le Moyen Âge" (Seuil, c1997, 2005) の翻訳

参考文献: p547-560

内容説明・目次

内容説明

“文化の国”フランスの中世一千年の歩み。フランス語はいつ、どのように誕生し、人々はこの世界と人生をどのように考え捉えてきたか?「われらの先祖ガリア人」と決別し、フランス語の創成とラテン語の復活が行われた“初期中世”から“盛期中世”の教会文化と大学の誕生を経て、“中世の秋”のルネサンスの序曲にいたる人間の知の発展を辿る。

目次

  • 第1部 フランク王のもとでの文化の伝承と刷新(五‐十世紀)(フランク人の文化意識の神話と現実;フランス語の創成;晩期古代の文化(五‐七世紀);“カロリング・ルネサンス”と文化)
  • 第2部 創造の時代(十一‐十三世紀)(知と社会;教会文化;宮廷風文化)
  • 第3部 中世文化の美しい秋(十四、十五世紀)(教育環境のダイナミズムと障碍;国家の進展と文化;社会文化的収斂と亀裂;ルネサンスへの序曲)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ