マルチメディアを考える

書誌事項

マルチメディアを考える

清水恒平著

武蔵野美術大学出版局, 2016.4

タイトル読み

マルチメディア オ カンガエル

大学図書館所蔵 件 / 88

この図書・雑誌をさがす

注記

Chronological table/index: p[91]-93

表紙に「文部科学省認可通信教育」とあり

内容説明・目次

内容説明

マルチメディアとは?ソーシャルメディアとは?基本的事項の定義を押さえ、その歴史を繙いていこう。そこで今の自分の立ち位置を確認し、さあ、こんどは「人々の生活を豊かにするために」デザイナーは、何をすべきだろう。デザインとテクノロジーを考える。

目次

  • 第1章 コンピュータが広がっていく時代(マルチメディアとは;マルチメディアのはじまり;デジタルデータの恩恵 ほか)
  • 第2章 コンピュータが消えていく時代(ソーシャルメディアとは;ソーシャルメディアのはじまり;増大する情報の量と速度 ほか)
  • 第3章 存在感なきコンピュータの時代(手のひらの中のコンピュータ;津波防災ウェブサービス「ココクル?」;ケーブルからの解放 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ