「こと」の認識「とき」の表現 : フランス語のquand節と半過去

書誌事項

「こと」の認識「とき」の表現 : フランス語のquand節と半過去

高橋克欣著

(プリミエ・コレクション, 70)

京都大学学術出版会, 2016.3

タイトル別名

ことの認識ときの表現 : フランス語のquand節と半過去

タイトル読み

コト ノ ニンシキ トキ ノ ヒョウゲン : フランスゴ ノ quandセツ ト ハンカコ

大学図書館所蔵 件 / 69

この図書・雑誌をさがす

注記

博士論文「quand節に現れる半過去 : 談話的時制解釈モデルによる分析」 (京都大学, 2014年) を加筆修正したもの

参考文献: p239-244

内容説明・目次

内容説明

フランス語では「…していた」は「半過去形」で表現される。このありふれた時制表現のなかに、驚きの世界が隠れている。小説で、失恋の歌で、昔話で…、半過去がみせる微妙な裏技の数々を、この一冊が語る。

目次

  • 序章 言語の世界と時間の概念(言語の世界における「時間」の問題;事態の認識と時間の概念 ほか)
  • 第1章 quand節に現れる半過去とは何か—先行研究の概観と本書における仮説の提示(半過去の用法の多様性;quand節における半過去の使用制約 ほか)
  • 第2章 談話的時制解釈モデルと半過去による事態の係留(談話的時制解釈モデルの必要性;時制形式と事態の定位操作 ほか)
  • 第3章 quand節に現れる半過去と談話的時制解釈(先行研究のまとめ;quand節の位置と機能 ほか)
  • 第4章 逆従属構文に現れる半過去と談話的時制解釈(逆従属構文の特徴;逆従属構文と発話様態 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB21083357
  • ISBN
    • 9784814000173
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpnfre
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    vi, 248p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ