歴史に見る日本の図書館 : 知的精華の受容と伝承

書誌事項

歴史に見る日本の図書館 : 知的精華の受容と伝承

高山正也著

勁草書房, 2016.4

タイトル別名

Library

歴史に見る日本の図書館

タイトル読み

レキシ ニ ミル ニホン ノ トショカン : チテキ セイカ ノ ジュヨウ ト デンショウ

大学図書館所蔵 件 / 198

この図書・雑誌をさがす

注記

本書関連年表: 巻末px-xxv

著者「高山」の「高」は「梯子高 (はしごだか) 」の置き換え

内容説明・目次

内容説明

従来の図書館・情報学において、とくに看過されてきた事項を取り上げ、日本の図書館が伝承してきた歴史や伝統、重要な業績を論述するとともに、今後の図書館のあるべき姿を考える。

目次

  • 第1章 本書のねらい
  • 第2章 図書館の意義
  • 第3章 日本の図書館の発達と近代化
  • 第4章 日本の図書館確立期—青年図書館員聯盟と間宮不二雄
  • 第5章 占領下日本の図書館
  • 第6章 復興の一翼を担った専門図書館
  • 第7章 今後の日本の図書館

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ