Bibliographic Information

人間にとって健康とは何か

斎藤環著

(PHP新書, 1047)

PHP研究所, 2016.5

Title Transcription

ニンゲン ニ トッテ ケンコウ トワ ナニ カ

Available at  / 101 libraries

Note

「健康は生成する」というタイトルで、雑誌『Voice』に2015年4月号から2016年3月号まで掲載された連載を、加筆修正してまとめたもの

Description and Table of Contents

Description

近年、医学界では健康の考え方にパラダイムシフトが起きている。病気の原因を探る「疾病生成論」から、健康の原因を探る「健康生成論」へ。そこで人間が「健康」であるとは、どういうことか。本書ではSOC(首尾一貫感覚)、レジリエンスなど最先端の概念を縦軸に、ヒトラーや日本軍、ひきこもりなど多彩な例を横軸にして、斬新な「健康論」が展開されていく。さらに著者は問う。なぜ「世界一幸福だ」とはいうが、「世界一健康だ」とは誰もいわないのか。その背後に潜む「健康と幸福のパラドクス」の謎も読了後には氷解し、目前には「健康と幸福」の新世界が広がっていることだろう。

Table of Contents

  • 現代医学の大転換—「健康生成論」の時代
  • 「心の健康」尺度の筆頭格・SOCとは?
  • SOCの首尾一貫性、レジリエンスの柔軟性
  • 「悪」のレジリエンスと日本のヤンキー文化
  • なぜ日本文化のレジリエンスは高いのか
  • レジリエントなシステム・三つの特徴
  • 『失敗の本質』に学ぶレジリエントな組織
  • 「ひきこもりシステム」のレジリエンス
  • 混乱期には「病んだリーダー」が活躍する
  • レジリエンスを高める「幸福の法則」
  • ポジティブ心理学—幸福からウェルビーイングへ
  • 「健康」と「幸福」の関係に潜むパラドクス

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB21196375
  • ISBN
    • 9784569830841
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    237p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top