書誌事項

日本語学の教え方 : 教育の意義と実践 = Teaching Japanese linguistics : why and how

福島健伸, 小西いずみ編著 ; 前田直子 [ほか] 著

くろしお出版, 2016.6

タイトル読み

ニホンゴガク ノ オシエカタ : キョウイク ノ イギ ト ジッセン

大学図書館所蔵 件 / 144

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 山内博之, 小田勝, 金愛蘭, 茂木俊伸, 中俣尚己, 高田三枝子, 高山知明, 日高水穂, 森篤嗣, 金水敏

参照文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

わたしたち、こんな授業をしています。各執筆者が考える「日本語学教育の意義」、そしてそれを踏まえた授業実践を紹介。これをきっかけに「日本語学の教え方」について、皆で話し合っていきませんか。

目次

  • プレゼンテーションを通して文法リテラシーを身につけよう
  • クイズで教える日本語教育文法
  • 大学での古典文法教育
  • 語彙の体系性・多様性を意識し相対化する—事前課題とグループワークを取り入れた授業実践
  • グループワークで行う意味分析の授業実践—「ことば」の意味を考える教材と活動を中心に
  • 日本語学だからこそできる国際交流—Skypeを利用した日中合同演習授業
  • 「初めて学ぶ日本語音声学」をどう教えるか—「日本語の音声」授業実践報告
  • 「日本語学」でなければ面白いことができる—音韻史から何を学ぶか
  • アンケート調査実習を通して日常の言葉を日本語学の俎上にのせる
  • 「空から見る日本語」の授業実践—「方言」を通して日本語と日本社会を俯瞰する
  • 日本語学教育に英語の多読教育を応用する—もう二度と「日本語学の本を読むと眠くなる」とは言わせない
  • 教養としての「役に立つ日本語」の授業実践—保幼小教員養成現場における「日本語学」の意義
  • 大学での日本語史入門—私はこんな授業をしている

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB21219200
  • ISBN
    • 9784874246986
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xii, 257p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ