日高, 水穂 ヒダカ, ミズホ

検索結果34件中 1-20 を表示

  • 1 / 2
  • 全国方言文法辞典資料集

    方言文法研究会編

    [方言文法研究会] 2025.3 科学研究費補助金(基盤研究A)研究成果報告書 2020-2024年度 . 『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開 / 研究代表者 日高水穂||ゼンコク ホウゲン ブンポウ ジテン データベース ノ カクジュウ ニヨル ニホンゴ ジクウカン ヘンイ タイショウ ケンキュウ ノ タカクテキ テンカイ

    9 : 活用体系7

    所蔵館1館

  • 全国方言文法辞典資料集

    方言文法研究会編

    [方言文法研究会] 2024.3 科学研究費補助金(基盤研究A)研究成果報告書 2020-2024年度 . 『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語時空間変異対照研究の多角的展開 / 研究代表者 日高水穂||ゼンコク ホウゲン ブンポウ ジテン データベース ノ カクジュウ ニヨル ニホンゴ ジクウカン ヘンイ タイショウ ケンキュウ ノ タカクテキ テンカイ

    8 : 活用体系6

    所蔵館1館

  • ポスト・コロナ時代の留学生教育 : 関西大学留学生別科の挑戦と展望

    古川智樹編著 ; カイト由利子 [ほか] 著

    関西大学出版部 2024.2

    所蔵館55館

  • 「させていただく」大研究

    椎名美智, 滝浦真人編 ; 飯間浩明 [ほか執筆]

    くろしお出版 2022.12

    所蔵館234館

  • 全国方言文法辞典資料集

    方言文法研究会編

    [方言文法研究会] 2022.3 科学研究費補助金(基盤研究A)研究成果報告書 2020-2024年度 . 『全国方言文法辞典』データベースの拡充による日本語の時空間変異対照研究の多角的展開 / 研究代表者 日高水穂||ゼンコク ホウゲン ブンポウ ジテン データベース ノ カクジュウ ニヨル ニホンゴ ノ ジクウカン ヘンイ タイショウ ケンキュウ ノ タカクテキ テンカイ

    7 : 活用体系5

    所蔵館2館

  • 社会の活性化と方言

    半沢康, 新井小枝子編

    くろしお出版 2020.12 実践方言学講座 第1巻

    所蔵館174館

  • やさしい日本語のしくみ : 日本語学の基本

    庵功雄 [ほか] 著

    くろしお出版 2020.4 改訂版

    所蔵館197館

  • 滋賀県長浜市方言談話資料

    方言文法研究会編

    [方言文法研究会] 2019.3 科学研究費補助金(基盤研究A)研究成果報告書 2014-2018年度 . 日本語の時空間変異対照研究のための『全国方言文法辞典』の作成と方法論の構築 / 研究代表者 日高水穂||ニホンゴ ノ ジクウカン ヘンイ タイショウ ケンキュウ ノ タメノ ゼンコク ホウゲン ブンポウ ジテン ノ サクセイ ト ホウホウロン ノ コウチク , 全国方言文法辞典資料集 / 方言文法研究会編 6

    所蔵館4館

  • 日本語条件文の諸相 : 地理的変異と歴史的変遷

    有田節子編

    くろしお出版 2017.11

    所蔵館105館

  • 近代大阪文化の多角的研究 : 文学・言語・映画・国際事情

    笹川慶子[ほか]著

    関西大学なにわ大阪研究センター 2017.3

    所蔵館15館

  • 空間と時間の中の方言 : ことばの変化は方言地図にどう現れるか

    大西拓一郎編 ; 大西拓一郎 [ほか] 著

    朝倉書店 2017.5

    所蔵館152館

  • 全国方言文法辞典資料集

    方言文法研究会編

    [方言文法研究会] 2017.1- 科学研究費補助金(基盤研究A)研究成果報告書 2014-2018年度 . 日本語の時空間変異対照研究のための『全国方言文法辞典』の作成と方法論の構築 / 研究代表者 日高水穂||ニホンゴ ノ ジクウカン ヘンイ タイショウ ケンキュウ ノ タメノ ゼンコク ホウゲン ブンポウ ジテン ノ サクセイ ト ホウホウロン ノ コウチク

    3: 活用体系2 , 4: 活用体系3 , 5: 活用体系4

    所蔵館5館

  • 新日本言語地図 : 分布図で見渡す方言の世界

    大西拓一郎編 ; 新井小枝子 [ほか] 著

    朝倉書店 2016.12

    所蔵館270館

  • 日本語学の教え方 : 教育の意義と実践 = Teaching Japanese linguistics : why and how

    福島健伸, 小西いずみ編著 ; 前田直子 [ほか] 著

    くろしお出版 2016.6

    所蔵館147館

  • 柳田方言学の現代的意義 : あいさつ表現と方言形成論

    小林隆編

    ひつじ書房 2014.7

    所蔵館132館

  • 方言談話の地域差と世代差に関する研究 : 成果報告書

    井上文子編

    国立国語研究所 2014.3 国立国語研究所共同研究報告 13-04

    所蔵館3館

  • 全国方言文法辞典資料集

    方言文法研究会編

    [方言文法研究会] 2014.3 科学研究費補助金(基盤研究(B))研究成果報告書 . 日本語諸方言の文法を総合的に記述する『全国方言文法辞典』の作成とウェブ版の構築 / 研究代表者 日高水穂||ニホンゴ ショホウゲン ノ ブンポウ オ ソウゴウテキ ニ キジュツ スル ゼンコク ホウゲン ブンポウ ジテン ノ サクセイ ト ウェブバン ノ コウチク

    2: 活用体系

    所蔵館6館

  • 方言学入門

    木部暢子 [ほか] 編著

    三省堂 2013.9

    所蔵館278館

  • 「配慮」はどのように示されるか

    三宅和子, 野田尚史, 生越直樹編

    ひつじ書房 2012.10 シリーズ社会言語科学 1

    所蔵館191館

  • 秋田県民は本当に「ええふりこぎ」か?

    日高水穂著

    無明舎出版 2011.4

    所蔵館12館

  • 1 / 2
ページトップへ