社会科学としての経済学
Author(s)
Bibliographic Information
社会科学としての経済学
(ちくま学芸文庫, [ウ26-2])
筑摩書房, 2016.6
- Title Transcription
-
シャカイ カガク トシテノ ケイザイガク
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
社会科学としての経済学
2016.6.
-
社会科学としての経済学
Available at 101 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
1969年5月刊 (筑摩叢書) の文庫版
叢書番号はブックジャケットによる
Description and Table of Contents
Description
資本主義のメカニズムを明らかにするために、経済学はどこまでも科学的でなければならない—。戦後のマルクス研究を主導した宇野弘蔵。彼は教条的な『資本論』読解を批判し、純粋な科学として再構成することを企てた。本書では、経済学が取り組むべき根本課題から語り起こし、自然科学と社会科学の違い、マルクス理論の核心を踏まえたうえで、三段階論に代表される自らの理論を紹介していく。さらにマルクスの一連の著作をコンパクトにまとめた論考も収録。今日の資本主義を分析するために、マルクスをどう活用できるのか。その可能性がもっとも明快に示された一冊。
Table of Contents
- 1 経済学はどういう学問か
- 2 経済学のすすめ
- 3 社会科学としての経済学の方法について
- 4 経済学研究の目標と方法
- 5 マルクス経済学と社会科学
- 6 社会科学はどうしてできたか
- 座談会 社会科学はどうあるべきか
- 7 マルクス経済学概要
- 対談 マルクスの経済理論をいかに把えるか
- 解説 方法を模写するということ(大黒弘慈)
by "BOOK database"