書誌事項

高校野球の経済学

中島隆信著

東洋経済新報社, 2016.6

タイトル読み

コウコウ ヤキュウ ノ ケイザイガク

大学図書館所蔵 件 / 156

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p221-224

内容説明・目次

内容説明

高校生が野球部に入ると年間いくらかかる?学校数が多い都道府県は甲子園でも強い?高校野球の審判になるには?高校野球だけ特待生が問題視されるのはなぜ?高野連が不祥事にあれほど厳しいのはなぜ?甲子園の外野席が無料なのはなぜ?他のスポーツと違うのには理由があった!野球伝来からの歴史を辿りながら、大人たちがどのように甲子園という舞台装置を演出してきたのかを分析する。

目次

  • 第1章 野球は“非効率”なスポーツ
  • 第2章 高校野球は“重要無形文化財”
  • 第3章 “聖地”甲子園の謎
  • 第4章 陰の主役・審判
  • 第5章 沖縄の高校野球に学ぶ
  • 第6章 高校野球の将来

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB21511224
  • ISBN
    • 9784492314807
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xiii, 224p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ