ジョージ・エリオットの後期小説を読む : キリスト教と科学の葛藤

書誌事項

ジョージ・エリオットの後期小説を読む : キリスト教と科学の葛藤

福永信哲著

英宝社, 2016.7

タイトル別名

ジョージエリオットの後期小説を読む : キリスト教と科学の葛藤

タイトル読み

ジョージ・エリオット ノ コウキ ショウセツ オ ヨム : キリストキョウ ト カガク ノ カットウ

大学図書館所蔵 件 / 47

この図書・雑誌をさがす

注記

ジョージ・エリオットの後期小説『急進主義者フィーリクス・ホルト』(Felix Holt, the Radical 1866), 『ミドルマーチ』(Middlemarch 1971-72), 『ダニエル・デロンダ』(Daniel Deronda 1876)に焦点を当て、作品の言説を原語に即して分析・解釈したもの。

文献一覧: p357-366

内容説明・目次

内容説明

エリオット小説の文体には、明晰な言語と、生を直観的に把握するイメージ言語の葛藤がある。すなわち、科学の仮説・検証アプローチとロマン派的想像力が常にしのぎを削っている。

目次

  • 序章 人間ジョージ・エリオットとその時代(福音主義とエリオット;農村イングランドへのノスタルジア ほか)
  • 第1章 『急進主義者フィーリクス・ホルト』を読む(『急進主義者フィーリクス・ホルト』に見るダーウィニズムの言説;『急進主義者フィーリクス・ホルト』に見る意味の探究—性格描写に見るテキスト解読の奥行 ほか)
  • 第2章 『ミドルマーチ』を読む(『ミドルマーチ』に見る意味探求のプロセス;ドロシアの夫カソーボン師に見るエリオットのロマン派的想像力 ほか)
  • 第3章 『ダニエル・デロンダ』を読む(『ダニエル・デロンダ』グウェンドレン物語—キリスト教の遺産と科学の和解;『ダニエル・デロンダ』に見る解体と再建の試み—ユダヤ人物語に見るエリオットのヴィジョン ほか)
  • 終章 倫理的人道主義とその遺産

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB21723415
  • ISBN
    • 9784269721418
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    x, 381p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ