書誌事項

神社と政治

小林正弥 [著]

(角川新書, [K-98])

KADOKAWA, 2016.9

タイトル読み

ジンジャ ト セイジ

大学図書館所蔵 件 / 50

この図書・雑誌をさがす

注記

シリーズ番号はブックジャケットによる

内容説明・目次

内容説明

神社本庁は宗教法人ながら、日本会議などとも深くかかわり、神道政治連盟という組織をつくって、憲法改正などの政治的な活動を行っている。自然に宿る八百万の神を祀る神社がなぜ?政治学者が神道関係者との対話を通じ、その理由を解き明かす。

目次

  • 神社が改憲運動をしてよいのか?—政教分離と公共性
  • 神道のエッセンス—知っておくべき基礎知識
  • 「神の道」の歴史—6段階の生成と発展
  • 伝統からの考察—多様な神道解釈
  • 日本人の共通で素朴な感性—「ご先祖様」への信仰
  • コミュニティの神道—神社創生へ
  • 神社本庁の難題—二つのジレンマと幻の標準解釈
  • 祭政一致の国家論—靖国神社と天皇の即位祭祀
  • 国家神道と国民神道—日本における市民宗教の可能性
  • 神道的な政治とは何か?—環境・平和・経済と象徴天皇の祈り
  • 本来の「まつりごと」—憲法問題と政治の理念
  • グローバル化と国際的神道—地球的な習合と祭祀
  • コミュニティ神道の多層的発展—家族・地域・国民・人類

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB22053657
  • ISBN
    • 9784040820958
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    422p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ